2015年3月25日水曜日

3月24日

本日はDSP講習の最終日でした.授業内容としては本講習で使用されるDSPボード内のTI-RTOS Kernel(SYS/BIOS)に関する理解を深めました.さらにSYS BIOS Schedulerについても割り込み処理の種類や優先順位から内部動作の流れを確認することができました.午後はイコライザのデモンストレーションを行いました.
5日間の講習を通して,学校の授業で講義されることのなかったDSPに関する内容を短期間で集中的に学ぶことが出来ました.

午後のNgee Ann Polytechnicとの学生交流ではフードコートでいつもどおりディナーを楽しみました.ここ数日で学生との距離も縮まり楽しい時間を過ごすことが出来ました.


帰国まで気を抜かずに海外研修を行いたいです.

修了証授与後

2015年3月24日火曜日

3月23日

今日から再び授業が始まり,
DSPボードの構成と動作を理解するために,
I/O,割り込み処理,DMAなどについて解説を受けました.
その次に,DSPボードのアンチエイリアシングフィルタの機能を
確認する実験を行いました.
授業で習った理論を確認でき,より理解が深まったと思います.

午後の学生交流では,アラブストリートとリトルインディアへ行きました.
シンガポールのカレーとプラータは日本と比べ辛かったですが,
とても美味しいものでした.
また,MUSTAFAというショッピングモールで買い物をしました.
シンガポールの学生とも仲良くなり,英語でのコミュニケーションも
上達してきたと思います.

明日が最後の交流で別れ惜しいですが,積極的に交流していきたいです.


2015年3月23日月曜日

3月22日

今日も授業が無かったので、現地学生と街散策を行いました。ウィーナムキーというお店でチキンライスを食べたり、お土産を探してブギス近辺やラッフルズホテルにあるお店に行きました。
現地の料理はどれも安くて美味しいため、つい食べ過ぎてしまいます。
日本では味わえないローカルな味、雰囲気、気候や文化など、毎日新しい発見を見つけることができます。
また、現地学生との会話も積極的になり、充実した1日になりました。

残り3日と少ないですが、もっと仲良くなりたいと思います。もちろん、明日からの勉強も頑張ります。

2015年3月22日日曜日

3月21日

4日目は土曜日で講習会が休みのため、観光名所であるセントーサ島でシンガポールの学生と交流しました。
セントーサ島ではその島でしか楽しめないゴーカートや3Dの映像を体験し、ビーチで学生と交流しました。その中の様々な場面で日本との違いがみられました。娯楽施設の料金が日本よりとても高いこと、電車内での飲食は罰金で電話は可能なこと、食事の後に食器を片付けるアルバイトがあること等日本の中では知ることのできない異文化を耳や目、肌で感じ、自らの知見として蓄えています。また、学生との交流の中でも日本との文化の差異が随所に感じられ、シンガポールで行う講習の本質的な意味を知ることのできた良い時間だったと思います。

5日目も日曜日で休日のため、シンガポールの学生との交流を深めていきたいです。

2015年3月21日土曜日

3月20日

三日目の講習として,午前はFIRIIR等のフィルタの問題点と,これを解決するために使用されるAdaptive Filter (Wiener Filter) の特徴や構造について学びました.午後は Adaptive Filter の評価関数を最小にするための方法・アルゴリズムを学びました。本日の講習はディジタルフィルタを実装するうえで最も重要な部分であり,理解することに必死でした.休日にしっかりと復習して残り二日間の実習の準備を行いたいと思います.
                                      

講習会後の学生交流ではClementi 448 Market & Food centerに向かい、夕食を取りながら会話を楽しみました.日本のアニメや漫画等の文化がシンガポールに浸透していて,大変驚きました.また,食や教育の文化の違いを知ることができました.さらに交流を深めて,異文化に対する理解を深めたいと思います.

2015年3月20日金曜日

3月19日

 二日目の講習の内容
午前はFIR Filterの原理や構造の説明、FIRFilter設計に関する手順の講義を受けました。午後は、FIR filterIIR Filterの比較やIIR Filterの実装、明日行うMatlab演習の説明等を受けました。二日目ということもあり、先生からの問いに対して積極的に返答することができてきたと思います。
 
講習後の学生との交流では、Suntec Convention CenterITフェア見学やMerlion Parkで記念撮影、Lau Pa sat Festival Marketで夕食を一緒に取ったりしました。初日に交流した学生が多く来てくれたこともあり、日本学生は英語、現地学生は日本語でコミュニケーションを取る場面が多く見られました。

 明日の講習会後は二日間の休日を挟むので、明日も頑張りたいと思います。

2015年3月19日木曜日

3月18日


 研修初日は,午前午後通して信号処理技術の基礎について学びました.
 まず,午前中には標本化定理や量子化誤差などの基礎的な内容の講義がありました.参加者全員緊張していたのか最初は発言が消極的でしたが,午後の講義では徐々に学生側からの発言も多くなり,離散フーリエ変換やz変換について深く理解することが出来ました.

 そして,夜にはシンガポールの学生とバディを組み,街での散策を通して異文化交流を行いました.交流の中ではシンガポールの学生は日本語で,日本人学生は英語で会話するという不思議な感覚を味わい,研修1日目を無事終えることが出来ました.